当サイトは広告を利用しています。

ブログノウハウ

爆速インデックス促進対策10個!ブログのインデックススピードの調べ方

インデックスを速くする方法

ブログのインデックススピードを爆速にしたい!!

それはブログをやっている人みんなの願いです。

この記事では、ブログ初心者さんに向けてブログのインデックススピードを速くするためにできることをどどーんと10個解説します。

千愛
絶対にインデックススピードが速くなる保証はないです。だって、Google次第だもの。でも、やれることはやっておこう!

自分のブログのインデックススピードによって、狙うべきネタも変わってきます。

この記事では、自分のブログのインデックススピードを調べる方法も説明しますのでぜひ参考にしてください。

Googleのインデックスとは?

Googleのインデックスとは

ブログのインデックスとは、Googleのロボット(クローラー)があなたのブログのページを認識して検索エンジン上に登録してくれることです。

このクローラーはページからページへとリンクとたどってすごろくのように進んでいくイメージだとわかりやすいかもですね。

インデックスすることによって、あなたのブログの構造をデータベースに登録してくれるわけです。

千愛
実はね、Google神はすべての記事をインデックスしてくれるわけではないの。低品質だと判断したら永遠にインデックスしない…なんてこともあるよ。コピーコンテンツ判定とかね。
トレンドブログは記事の内容が似がちだから気をつけないとだめじゃん!
ユニコ
千愛
先に投稿した人の記事がインデックスされたらあとから似たような記事だとインデックスされない可能性もあるね。

Googleにインデックスされないということは、せっかく書いた記事が存在しないも同然だからブログで稼ぐためには致命的です…。

だからこそ、質の高い記事を書いたり、オリジナリティのあるコンテンツを作ることはとても大事なことです。

インデックスを促進するためには、クローラーはリンクをたどってページからページへと移動するのでシンプルでわかりやすい構造のブログにするのもポイントです。

ブログのインデックススピードとは?

インデックスはスピード

Googleによるインデックスにはスピードに差があります。

インデックススピードとは、このクローラーが自分の記事に気づいてくれてGoogleのデータベースに登録してくれるまでの時間。

クローラーがどのくらいの頻度で自分のブログに来てくれるか?によってインデックススピードが変わってきます。

出来立てのブログや更新頻度の低いブログは、クローラーが来てくれる頻度が高くないです。

千愛
つまり、月1更新よりも毎日更新したほうがいいということですね。

自分の記事が早くインデックスされたい理由は?

インデックスは誰よりも速く

基本的にGoogleは先に投稿された記事をインデックスします。

千愛
もちろんブログのパワーとか更新頻度などもありますし、後から投稿してもインデックスされるから大丈夫なんだけど怖いのはコピーコンテンツ扱いとかね!

特にトレンドブログはネタ的にほぼ同じ内容、タイトルも似通ってしまいますよね。

コピーコンテンツ扱いとか低品質コンテンツ扱いの危険度高いじゃん!
ユニコ

だからこそ、特に速報ネタはトレンドアフィリエイターがこぞって狙うので先にインデックスされたいわけです!!

千愛
ブログの立ち上げ直後は、インデックススピードは遅く記事を投稿してから数日かかることもあるのでそんな状況で速報ネタを書いてもアクセスは来ないんです…。だって、インデックスされていないってことは、記事が存在しないも同じだから検索にひっかからないの。
悲しすぎる~
ユニコ
千愛
自分のインデックススピードに合わせたネタ選びが大事だよ。

ブログのドメインパワー&インデックススピード別のトレンドブログおすすめネタをご紹介しています。

ドメインパワー&インデックススピード別トレンドネタ
インデックススピード&ドメインパワー別のトレンドブログおすすめネタ

トレンドブログのネタ選びはトレンドアフィリエイト初心者には難しいですよね。 「どんなネタを選んでいいかわからない…」 千 ...

続きを見る

自分のブログのインデックススピードを調べる方法

自分の記事がインデックスされているのかを調べる方法は簡単です。

site:ドメイン名でシークレットモードで検索する

site:のあとに記事のURLをつけて検索するだけです。

site:https://affimama.com/adsense-profit-pv/

こういうことですね!

インデックスされている時

Site:を使ったインデックスの調べ方

千愛
該当記事が表示されればこの記事はちゃんとインデックスされていますよ。

インデックスされていないときはこんな表示になります。

インデックスされていない時

SiteでURL検索してもインデックスされていない

何分後、何時間後、何日後にインデックスするのか定期的にチェックして自分のブログのインデックススピードを把握しておきましょう。

その他にもこの方法を覚えておくと便利です。

タイトルを全コピーして検索エンジンのシークレットモードで打ち込む

例えば、記事タイトルが

グーグルアドセンス収益とPVの目安【月収1~10万円までの目標別】

だったとします。

このタイトルをそのままコピーして検索エンジンのシークレットモードで打ち込みます。

インデックススピードの調べ方

千愛
該当記事が1位に出てこればOKということです!

ただし、site:URLで検索するとインデックスしているのに、タイトルコピーで検索すると自分の記事が1位にならない場合があります。

その場合は、Googleから低品質コンテンツ扱いをされているとか、似たような記事がすでにあってコピーコンテンツ扱いをされているとかあんまりよくないことが原因の場合が多いです。

千愛
ライバル記事に酷似したタイトルとかほぼ同じ内容の記事だったりすると、後から自分が投稿した場合はこの方法でやっても検索結果にでないことがあったり…
記事を書く前のライバルチェックは大事だね!
ユニコ

ブログ記事のインデックススピードを速くする方法

インデックススピードを上げる方法にはいくつかあります。

  1. 更新頻度を高くする
  2. SSL化しておく(https~にする)
  3. サーチコンソールでURL検査する
  4. XMLサイトマップを送信する
  5. RSSフィードをサイトマップに送信する
  6. インデックス促進プラグインを使用する
  7. プラグインでPing送信する
  8. はてブを利用する
  9. ブログ村&ブログランキングに登録する
  10. SNS流入を増やす
千愛
1つずつ説明しますね。

どれか1つやるのではなくて全部やる!

そして、ここ大事なポイントですが、やったからといって絶対にインデックスが速くなるという保証はないんです。

Google神の采配次第です…。

でも、出来ることはすべてやろうね!

だってやれることはやってみないともったいですからね。

【爆速インデックス対策1】更新頻度を高くする

Googleは新しく正確な情報を記載しているサイトを好みます。

Googleの目指すユーザーの検索利便性を上げるという観点から言えば、当然ですね。

ブログの更新頻度を高く保ち、常に正確な情報を追記、リライトすることはGoogleに好かれるサイト作りにも役立ちますよ。

毎日更新したら最強だね!インデックス対策で一番大事なのは更新頻度を高く保つこと。
ユニコ

更新頻度が高いブログ=インデックス速い

更新頻度が低いブログ=インデックス遅い

一度速くなったインデックススピードもブログの更新をサボるとまた遅くなっていきます…。

トレンドブログはインデックススピードは命ともいえる武器ですので、更新頻度を高く保つことは速攻でインデックスしてもらい上位表示するための大事な施策ですね。

【爆速インデックス対策2】SSL化しておく

SSL化するということは、https:で始まるURLにするということです。

2015年にGoogleはこのように発表しています。

HTTPS ページが優先的にインデックスに登録されるようになります

詳しくはGoogleウェブマスター公式ブログをご覧ください。

ブログのSSL化をしてhttpsで始まるURLにしておくことは、検索結果にユーザーに安全なサイトを表示したいというGoogleにとって大事なことです。

千愛
ブログの立ち上げ時にSSL化をしておくと楽ですよ。

こちらはエックスサーバーの例ですが、CSR情報を入力するにチェックを入れて、ワードプレスの設定の一般からWordpressURL、サイトアドレスURLの2か所がデフォルトでhttp://になっているのを https://と直すだけです。

エックスサーバー独自SSL設定追加

ワードプレスSSL化手順

千愛
SSL化の作業はワードプレスをインストールしたら最初にやりましょう!SSL化失敗しないためにも、ヘッダー画像などを入れる前にやってしまおうね!

【爆速インデックス対策3】サーチコンソールでURL検査する

Googleのサーチコンソールを利用してURL検査という手順でインデックス登録をします。

step
1
サーチコンソールへ行きURL検査をクリック

サーチコンソールでURL検査する手順

step
2
記事URLを入力しEnter

サーチコンソールでURL検査する手順

少し時間がかかるのでそのまま待ちます。

サーチコンソールでURL検査する手順

step
3
インデックス登録をリクエストをクリック

サーチコンソールでURL検査する手順

『URLはGoogleに登録されていません』と出れば『インデックス登録をリクエスト』をクリックします。

ココがポイント

記事のリライトやタイトル変更した場合にはすでにインデックスされているので画像のような『URLはGoogleに登録されています』と出ます。

インデックス登録をリクエストすることで変更をGoogleに伝えることができます。

step
4
URL検査完了!

サーチコンソールでURL検査する手順

千愛
簡単だったでしょ?タイトル変更した時にもぜひやってみてね!絶対にインデックスされる保証はないとGoogleも言っているけどできることはすべてやる!

【爆速インデックス対策4】XMLサイトマップを送信する

サイトマップ用のプラグインを使用してGoogleにブログの構成を地図のような形にして伝えることで、クローラーが自分のブログの構成を把握してくれやすくなる効果があります。

サイトマップには2種類あります。

千愛
サイトマップはプラグイン『PS Auto Sitemap』で作成するブログの目次のような役割のHTMLサイトマップとプラグイン『Google XML Sitemaps』で作成するGoogleクローラー対策のXMLサイトマップがあるからここの理解はしっかりね!
ちょっとややこしいね!
ユニコ

めっちゃ簡潔に説明すると

XMLサイトマップ=Google対策=プラグイン『Google XML Sitemaps』など

HTMLサイトマップ=ユーザー対策=プラグイン『PS Auto Sitemap』など

私のブログで言うとHTMLサイトマップはこのページです。

ユーザーの利便性を考えて、どの記事がどのカテゴリーに入っているかすぐにわかるので便利ですね。

千愛
ただね、PS Auto Sitemapは重いプラグインなのでブログの高速化にはちょっと…なデメリットはあります。手動でも出来るけど機械音痴の私には無理!

サイトマップの送信という観点では、「ブログの構造」をシンプルに保つことも大事です。

カテゴリーの子カテゴリーなどの階層を深くしすぎたりせず、シンプルな構造にしておくことを意識してください。

プラグイン『Google XML Sitemaps』のサーチコンソール側の設定

プラグインインストール後、サーチコンソール側の設定が最初に必要です。

step
1
サーチコンソールへ行き『サイトマップ』をクリック

下記の画面になります。

サーチコンソールのXMLサイトマップ作成と送信の流れ

step
2
URLの「サイトマップのURLを入力」にsitemap.xmlと記入し送信

しばらくすると、送信されたサイトマップのところにsitemap.xmlと出てきて「成功しました」と出ていればOK。

数日かかることもあるのでちょっと気長に待ってくださいね。

プラグイン『Google XML Sitemaps』使用時の注意点

注意点は2つあります。

【注意点1】

もしもプラグインJet Packを併用していたら、Jet Packの設定でXMLサイトマップ生成のクリックを外しておいてください。

千愛
重複しちゃうからね!サーチコンソールでサイトマップエラーを防止する対策だよ。

手順は、ワードプレスの管理画面のJet Packの設定から「トラフィック」へ行き、そこにあるサイトマップの欄のチェックを外すだけです。

サーチコンソール側の設定

プラグインJetpackのサイトマップ作成を外す手順

Jet Packのサイトマップ作成を外す

ワードプレス側の設定も必要です。

【注意点2】

ワードプレスの管理画面側のプラグイン設定で「HTML形式でのサイトマップを含める」のチェックを外す。

ワードプレスの管理画面から設定へ行き、『Google XML Sitemaps』へ行きます。

プラグイン側の設定

Google XML Sitemapsの設定

千愛
サーチコンソールからサイトマップのエラーが来た時に原因を調べたらここにチェックが入ってたことがありました。

以上です!

千愛
以前、記事を書いても書いてもインデックススピードがえらく遅いコンサル生さんが、このXMLサイトマップ生成を見落としていて、XMLサイトマップ作成したら爆速インデックスになったことがありました。

『PS Auto Sitemap』の設定

  1. 固定ページで新規追加で記事を作成し、タイトルを「サイトマップ」などとする。
  2. パーマリンクも英語でsite-mapとしておく。
  3. 記事本文に、<!– SITEMAP CONTENT REPLACE POINT –>と記載し、投稿する。
  4. その記事の記事IDを覚えておく。
  5. その数字を『PS Auto Sitemap』の設定画面で入力します。
千愛
記事投稿画面の上の枠に出てる下記のようなURLのpost=のあとの数字が記事IDです。

記事IDの調べ方

PS Auto Sitemapの設定画面

PS Auto Sitemapの設定画面

千愛

【爆速インデックス対策5】RSSフィードをサイトマップ送信に登録する

先ほどのXMLサイトマップに加え、サーチコンソールにRSSフィードも登録しようよということです。

feedって「購読する」というあのアイコンです。

フィードボタン

Googleからの下記のようにおすすめされています。

サイトマップとフィード

サイトマップは、XML サイトマップ(英語)、RSS 、もしくは Atom のいずれかの形式を使用します。主な違いは次のとおりです。XML サイトマップは、あるサイトに存在するすべての URL が含まれますが、RSS/Atom フィードは、最新の更新が含まれます。つまり:

  • XML サイトマップは一般的にファイルサイズが大きくなります。一方、RSS/Atom フィードのファイルサイズは小さく、サイトの最新の更新情報のみが含まれます。
  • XML サイトマップは RSS/Atom フィードほど頻繁にダウンロードされません。

Google では、最適なクロールを行うために、XML サイトマップと RSS/Atom フィードの両方を使用することをおすすめしています。XML サイトマップによって、Google はサイト内の全ページに関する情報を取得することができ、RSS/Atom フィードによって、サイト内のすべての更新情報を取得することができるからです。両者のおかげで、Google はインデックス中のコンテンツをいつも最新の状態に保つことが可能になります。ただし、サイトマップやフィードを送信したからといって、URL のインデックスが保証されるわけではありません。

出典元:Googleウェブマスター向け公式ブログ

簡単に説明すると、

  • XMLサイトマップは全体像をGoogleに伝える役割
  • RSSフィードは更新情報をGoogleに送ってくれる役割

だから、両方使うのがベストだよ!

ということです。

やり方は簡単!

サーチコンソールに行き、サイトマップ送信の画面でfeedと記入し送信するだけです。

サーチコンソールでRSSフィード登録

サイトマップ送信後

送信直後は、取得できませんでした。などと出ますが待ってみましょう。

サーチコンソールでRSSフィード送信後

 

【爆速インデックス対策6】インデックス促進プラグインを使用する

ワードプレスのプラグインの新規追加で「WebSub/PubSubHubbub(ウェブサブパブサブハハブ」と検索してインストール→有効化するだけです。

以前はPubSubHubbub(パブサブハバブ)という名称でした。

Googleもおすすめしているプラグインです。

インデックスを促進するプラグインには「PuSHPress(プッシュプレス)」というプラグインもありますが更新頻度などを考えるとおすすめしないです。

インデックス促進プラグインPubSubHubbub(パブサブハブバブ)とPuSHPress(プッシュプレス)比較

機能には、WebSub/PubSubHubbubとPuSHPressに違いはほとんどないので最終更新日時とワードプレスの最新版への互換性からWebSub/PubSubHubbub一択でよいでしょう。

【爆速インデックス対策7】ping送信先を登録する

ping送信とは、自分のブログの最新情報を登録しておいたpingサーバーに送信することです。

pingサーバーをあらかじめ設定しておくと、記事更新や新規投稿のたびに自動で最新情報を送信してくれます。

千愛
ワードプレスの機能にはデフォルトでping送信先リストが登録できる更新情報サービスが備わっているよ。

ping送信先を設定する方法は2種類あるけど、おすすめはプラグインでの設定です。念のため、2つの方法を解説します。

ワードプレスの管理画面でping送信先リストを登録する方法

  1. ワードプレスの管理画面の『設定』
  2. 『投稿設定』の更新情報サービスにping送信先リストを記入して保存

Pingワードプレス登録方法、更新情報サービス登録方法

ping送信先リストは最新のものがよいので、「2020 ping送信先リスト」などとGoogleで検索すると見つかります。

20個くらい登録します。

ココに注意

ワードプレスのデフォルト機能である更新情報サービスは、記事の投稿や更新のたびに毎回ping送信するためあまりに頻回だとGoogleからスパム判定される可能性があります。

千愛
更新ボタンを押すたびにping送信しちゃうってことですね。プラグインでping送信すると送信頻度が設定できるからおすすめ!

プラグインWordPress Ping Optimizerでping送信先を登録する方法

ワードプレスの管理画面からプラグインの新規追加で「WordPress Ping Optimizer」を検索してインストールしてください。

ワードプレスの管理画面の設定からWordPress Ping Optimizerへ行き、下記の設定画面へ。

プラグインPingoptimizerの設定方法

ping送信先リストはググって最新のものを入手してコピペをしましょう。

  • Enable pinging=ping送信する
  • Limit excessive pinging in short time=短時間で過剰なping送信を制限する

の2か所にチェックをいれ、何分ごとに送信するか指定します。私は9分にしています。

Save Settingsを押して完了です。

設定の下にあるping logを確認して、送信エラーがでていないか時々確認しましょう。

エラーの場合は赤字で表示でされるのであまりにエラーになる送信先は削除しましょう。

ココがおすすめ

この設定だと9分以内に複数回更新ボタンを押しても1回しかping送信しないという設定なのでgoogleからのスパム判定対策ができます。

このプラグインを使用して、ping送信先を登録するとワードプレスの投稿設定の更新情報サービス欄にも同じping送信先が表示されますが、URLをいじったり、削除しないようにしましょう。

千愛
プラグインを使用してping送信先を登録するメリットはGoogleのスパム判定が防げることです。

【爆速インデックス対策8】はてブを利用する

インデックスを促進するためにはてなブックマーク(通称:はてブ)を利用するのも手です。

はてなブックマークは自分の記事や誰かの記事をお気に入りとしてブックマークすることで他の人と共有できる仕組みです。

はてなブックマーク

千愛
ブックマークしているユーザーの数がわかるからバズってる記事を探すのにも便利だよ。検索ニーズを把握する勉強になるね!

被リンク効果は以前よりも弱くなったと言われてはいますが、はてなブックマークは利用者も多く、自分のブログを露出させてインデックス促進を図ることができます。

はてなブックマーク公式サイトでユーザー登録すればだれでも無料で使えます。はてなブログ利用者でなくても大丈夫です。

はてブの使い方

自分が投稿した記事やお気に入りに入れたい記事にはてブのマークがあればそれをクリックして、ログインして追加。

はてブのブックマークのやり方

ココがポイント

今回は自分の記事のインデックススピードを上げるためにはてなブックマークを利用するので、自分のブログにははてブの共有ボタンを表示させる設定をしておきましょう。

【爆速インデックス対策9】ブログ村&ブログランキングに登録する

ブログ村やブログランキングもping送信先として利用できますし、新着記事やランキングに自分のブログが表示されることにより流入が見込めます。

千愛
ブログ村、ブログランキングはそれぞれ登録しておこう!メールアドレスの数だけアカウントは作成できるよ。

ブログ村のping送信方法

まず、ブログ村の会員登録をしましょう。

ブログ村の会員登録はこちら

ブログ村の会員登録が済んだら、ログインしてマイページへ。

記事管理→記事反映/ping送信

ブログ村ping送信先設定

「あなた専用のping送信先URL」をコピーして、プラグイン『WordPress Ping Optimizer』のping送信先にコピペして保存。

ブログ村ping送信登録

手動でping送信も可能なので、記事を更新したり、新規投稿した場合に「ping代理送信」を利用してもOKです。

千愛
ブログ村のping送信先をワードプレスに一度登録すればいいのでこの作業は一回きりです。

ブログランキングのping送信方法

ブログランキングの会員登録をしましょう。

ブログランキングの会員登録はこちら

ブログランキングの会員登録が済んだら、ログインしてマイページへ。

ブログランキングping送信先設定

更新情報(ping)へ。

ブログランキングping送信先設定

ping送信先URLをコピーして、プラグイン『WordPress Ping Optimizer』のping送信先にコピペして保存。

この作業も最初の1回だけでOKです。

ブログランキングも手動でping送信することが可能です。

千愛
設定作業は1回ぽっきりなのでやっておいて損はないです!やりましょう!!

【爆速インデックス対策10】SNS流入を増やす

インデックススピードを上げるためにSNSからの流入を増やすという選択肢もあります。

SNSとは、Facabookやインスタグラム、Twitterなどがあります。

どんなブログでもTwitterは相性が良いです!

SNS流入を増やす方法

  • ブログ専用にTwitterアカウントを作る
  • Twitterに自分の記事URLを貼って、ハッシュタグ#をつけて拡散する
  • 時には普通にツイートもする
  • 記事ツイートは何度も自分でRTする

ブログ立ち上げ初期の赤ちゃんブログはSEO集客、つまり検索エンジンからのアクセスを集めることはなかなか難しいですね。

狙ったキーワードで上位表示することがSEO集客のかなめになりますが、ここがブログ初期では大変難しいです!

千愛
だから、Twitterの出番なのよ。
ブログ専用にTwitterアカウントを作ればいいんだね!
ユニコ
千愛
メールアドレスの数だけTwitterアカウントは作れるよ。特にトレンドブログにTwitterはマストです!

自分の記事のRTばかりではなく、他の人のツイートもRTしたり、普通につぶやいたりして自然なTwitter運営をすることがアカウント凍結を避けるコツです。

SNSからの流入でアクセスが増えることにより、ブログパワーもだんだんと強くなりますからGoogleによるクローラーに来てもらえる頻度を上げてインデックスを促進させる狙いです。

まとめ

走る女性

この記事のまとめ

  1. 更新頻度を高くする
  2. SSL化しておく(https~にする)
  3. サーチコンソールでURL検査する
  4. XMLサイトマップを送信する
  5. RSSフィードをサイトマップに送信する
  6. インデックス促進プラグインを使用する
  7. プラグインでPing送信する
  8. はてブを利用する
  9. ブログ村&ブログランキングに登録する
  10. SNS流入を増やす

ブログを立ち上げたばかりのブログ初心者でもインデックススピードが促進できる方法を10個どどんとご紹介しました!

まだやっていない方法があればぜひお試しください。

ただ、インデックスするかどうか、実際にインデックススピードが速くなるかはGoogle神の采配次第です。

やれることはやっておく!くらいの気持ちで、インデックススピードを速くするのに一番効果的なのは更新頻度を上げることだということを忘れないようにしましょう。

千愛メルマガ登録フォーム

 

【千愛メルマガ】月10万円稼ぐブログレシピ

当サイトは広告を利用しています

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

千愛

3児のママであり、子供との時間を大切にしながら、おうちで稼ぐママ起業家。2016年、自分のパソコンもないPC初心者、スキルゼロ、知識ゼロからブログをスタートし、1年半かけてトレンドブログ月収10万円を達成。その後、2019年に情報発信をスタート。メルマガ配信後、わずか7~10日で月商420万円達成。そこから、自分の独自商品を販売し、正社員時代の年収の10倍を稼ぐママになれました!ブログで培ったマーケティングスキルを生かし、おうちで好きな時に好きなタイミングで働くママを増やしたい。 自分の強みを生かし、才能を開花させる商品作成が得意。心理学、脳科学、コーチング、マーケティングの知識を生かしたあなたらしいビジネスのご提案をします!ママが子供が子供でいる時間を大切に、ママ業を本業にできる在宅ワークを一緒に見つけませんか?あなたの人生経験、職歴、人生がコンテンツになる。かつての私のようなビジネス未経験ママにはブログでWebマーケティングの基礎を学び、ステップアップがおすすめです。あなたはどんな未来を手に入れたいですか?

-ブログノウハウ

© 2024 千愛のレインボーアフィリエイト