この記事ではサーチコンソールの登録方法をブログ初心者向けにわかりやすく解説します。グーグルはコロコロと設定画面を変えるからネット上の記事が古かったりするのでググってもわからなかったり、詳しく説明されすぎてて難しかったり…この記事では、もうこの方法だけでサーチコンソール登録できます!という簡単な方法のみ解説します!
ブログ初心者さんが絶対に確認すべきサーチコンソールのデータ項目もリストアップしておくので、ぜひ参考にしてください。基本的に毎日サーチコンソールは確認するとよいですよ。
ココに注意
先にGoogleアナリティクスの登録を完了してからサーチコンソール登録してください。
-
【簡単】新版アナリティクスGA4の設定方法!UAで始まるトラッキングIDの作成方法
Googleアナリティクスが新しくなって『GA4』と呼ばれていますが、この設定めちゃくちゃ難しくないですか?ずっと従来の ...
続きを見る
サーチコンソールとは?
サーチコンソールはグーグルがブログの健康診断をしてくれると思っていればよいです。グーグルから見たブログの問題箇所を教えてくれるわけです。Googleアナリティクスはアクセス解析なので、どちらも必ず登録しましょうね。どちらも無料です。
サーチコンソールでは、検索パフォーマンスという項目を一番利用します。
- クリック数…クリックされた回数
- 表示回数…そのKWで検索結果に表示された回数
- 平均CTR…検索結果に表示されてクリックされた回数
- 順位…何位だったのか
- クエリ(キーワード)…実際に検索されたキーワード
これらのデータを確認できます。
サーチコンソールの登録方法
ココに注意
先にGoogleアナリティクスの登録をする。
アナリティクスとサーチコンソールは同じGmailアカウントで登録する。
1 サーチコンソール登録
2 登録するGmailアカウントを選択する
アナリティクスの設定をしたのと同じGmailアカウントを選択する。
3 プロパティ タイプの選択
ドメインとURLプレフィックスが選べますが、『URLプレフィックス』を選びます。なぜなら、『ドメイン』で設定する場合はDNS設定が必要なので初心者さんにはハードルが高いのです…。
URLプレフィックスはここに登録したURLごとにサーチコンソールのデータを収集するということです。
ドメイン…wwwありなし、http、https全部まるごとのデータを一括で収集
URLプレフィックス…httpsから始めるURLで登録すればそのURLのみ。
今はほとんどのブログでhttpsで作成すると思いますが、もともとhttpで登録していたものをSSL化してhttpsにした場合はhttp、https両方で登録することになります。
4 所有権の確認
先にGoogleアナリティクスを登録しておくと一瞬で終わります!他にはHTMLタグで所有権の確認をすることもできますが、ワードプレス側にタグを設置するなど初心者にはハードル高い!のでアナリティクスで所有権を確認するのが一番簡単です。
5 完了
登録したてではデータは集まってこないので数日待ちましょう。
【必須】サーチコンソールで設定すべきサイトマップ追加
ここからはサーチコンソールの設定を解説します。サイトマップの送信はインデックス促進に役立つので必ずやっておいてください。
1 プラグイン『XML Sitemaps』をインストール&有効化
2 サイトマップで『新しいサイトマップの追加』
/sitemap.xml と記入して送信。
送信されたサイトマップのステータスが『成功しました』であればOK。出来ていない時は『保留中』となります。検出されたURLは投稿記事数とほぼ同じになれば問題なくインデックスされています。まったく同数にはならないですが、投稿記事数より著しく少ない場合は『サイトマップ』でインデックスに問題がないか、『カバレッジ』でエラーはでていないか確認してください。
サーチコンソールのHTMLタグのワードプレス側の設定
サーチコンソールの所有権をアナリティクスで確認していれば、ワードプレス側での設定は必要ありません。
サーチコンソールのメタタグで所有権を確認する場合は、テーマの設定により入力する場所が異なります。AFFINGERであれば『AFFINGER管理』の『Google』設定に記入します。
AFFINGER
AFFINGER6のアナリティクスコードはUAから始まるトラッキングIDでも、Gから始まるトラッキングIDでもOKですが、AFFINGER5はUAから始まるトラッキングIDのみです。サーチコンソールのHTMLタグは共通です。数字の部分のみを入れて、英字を入れないように気を付けてください。
AFFINGER以外のテーマは各自ご確認ください。SWELLはSEO PACKというプラグインを使用すればアナリティクスもサーチコンソールもAFFINGERと同様にコードやタグの挿入が可能です。
ココに注意
アナリティクスで所有権を確認している場合はサーチコンソールのHTMLタグをワードプレス側に挿入しないので、空欄のままで結構です。
初心者でもわかるサーチコンソールの使い方
サーチコンソールの『検索パフォーマンス』という項目でデータを確認します。
サーチコンソール登録翌日にデータが集まってきました。4つ四角が並んでいますが白くなっているのをクリックすると色がつき、下にデータが表示されます。
クエリをクリックすると検索されたキーワードが確認できます。ページをクリックすると記事単位でのデータが確認できます。
ココに注意
検索順位もサーチコンソールで表示はされますが、記事ごとの狙ったキーワードの検索順位はGRCなどの検索順位測定ツールで別途計測してください。
データの収集期間や特定のキーワードで調べたいなら検索キーワードでキーワードで検索、記事URL単位で調べたいならページなど詳細条件を指定できます。
サーチコンソールのデータの見方は書籍も出ていますので一度は読んでおきましょう。
マーケティング/検索エンジンに強くなる Google Search Consoleの教科書
初心者が確認すべきサーチコンソールの項目
ここからはサーチコンソールの使い方がわからないブログ初心者でもここだけは絶対に確認すべき項目を説明します。定期的に確認してくださいね。
インデックス登録依頼をする『URL検査』
ココに注意
インデックス登録をリクエストしても必ずインデックスされるとは限りません。
1 サーチコンソールの管理画面の左側の『URL検査』をクリック
インデックス登録したい記事のURL入力。
2 『インデックス登録をリクエスト』
この画面はかなり長いです。
3 インデクス登録リクエスト完了
インデックスされると下記の画面になります。今後大幅な変更をした場合は再度インデックス登録をリクエストしましょう。
- 記事タイトル変更
- 記事の大幅な変更・追記
- リライト時
登録エラー確認の『カバレッジ』
サーチコンソールの管理画面の左側の『カバレッジ』をクリック。
カバレッジにエラーが出ても、放置しているとエラーが消える場合もあるし、エラーの解決が難しいこともあるのでエラー表示されているURLを確認しすぐに直せる場合や重大なエラーの場合は対応します。ここでは対処方法は割愛します。
インデックス数確認する『サイトマップ』
サーチコンソールの管理画面の左側の『サイトマップ』をクリック。
検出されたURLが投稿記事数と”ほぼ”同じであればよいので数字は確認しておきましょう。まったく同数にはなりません。ステータスが『成功しました』とあればOKです。『保留中』と表示される場合は要注意です。何らかの理由でサイトマップの送信にエラーが出ている可能性があります。
記事URL削除依頼の『削除』
サーチコンソールの管理画面の左側の『削除』をクリック。
投稿した記事をGoogleの検索結果から削除したい場合に利用しますが、削除依頼をしたからといって即刻削除されるわけではありません。
- ワードプレスで記事削除
- サーチコンソールの削除依頼
という手順でその記事を検索結果から削除するように依頼をするのです。
URL削除依頼方法
1 『一時的な削除』を選択
2 『新しいリクエスト』
3 『URLを一時的に削除する』を選択
- 削除したい記事のURLを記入
- このURLのみを削除
え?6か月間しかブロックしないってことはその後はどうなるの?と気になるかもしれませんが、元の記事を削除していれば検索結果には表示されても該当記事を読むことはできません。
ペナルティを確認する『セキュリティと手動による対策』
サーチコンソールの管理画面の左側の『セキュリティと手動による対策』を確認。
よく言われる『ペナルティ』はここで確認します。『問題は検出されませんでした』となっていれば、何のペナルティも受けていません。
が!!!ここにはペナルティは受けていないのに何かおかしい…というフィルターがかかっている感じがするという状態はあったりします。
ペナルティを受けた場合の対処方法はここでは割愛します。
まとめ
この記事のまとめ
- サーチコンソール登録前にアナリティクスの設定を完了する
- サーチコンソールの登録はURLプレフィックスでOK
- 所有権の確認はアナリティクスでの確認が簡単
- 手動の対策は定期的に確認してペナルティを受けていないかをチェック