グーグルアドセンスはネットビジネス初心者がまず挑戦すべきアフィリエイトだと思います。
その理由は、『何かを売る』ための記事は初心者には難しすぎるから。
だから、設置した広告をユーザーがクリックするだけであなたの収入になるGoogle Adsenseは『主婦の在宅ワーク』や『副業としてのネットビジネス』の第一歩として 本当にアフィリエイトは稼げるんだ!と実感する最高のネットビジネスなんです!
さらには、掲載される広告はGoogleがあなたのブログを訪れたユーザーの過去の検索から興味のありそうなジャンルの広告を選んでくれるんだから!
あなたは記事を書くだけです。
何か物を売るサイトアフィリエイトだと、売れる導線を意識した記事の内容やサイト設計をしなければいけないけど、アドセンスは基本的にブログの形だけ作ってしまえばあとは記事を増やしていくだけだから”比較的簡単な”アフィリエイト手法だといえます。
ただ、やみくもに記事を書いてもいつまでたっても稼げないんです…。
初心者が絶対に押さえてほしいポイントを実践すれば、月1万円稼ぐアドセンスブログを作ることはそう遠い未来ではありませんよ。大丈夫!
初心者がアドセンスで月1万円稼ぐブログを作るためにするべきこと
アドセンス以外のキャッシュポイントを逃さない
まず、初めに理解したおきたいのは、
ブログ収入で1万円をアドセンスだけで稼ぐのは初心者には難しい
ということ。
アドセンスブログを始めたばかりの時期は、連日、アドセンス収益が1円2円というのはザラです。
この記事では「アドセンス収入」だけで月1万円の収益を目指すブログの作り方を説明しますが、ブログ収入にはアドセンス以外にも楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイト、ASPなどの物販系プログラムを併用したほうがブログ収入自体をアップするには簡単です。
-
海外在住者におすすめネットビジネスの種類とメリット&デメリット
海外在住でもできるネットビジネスってなんかないかなぁ?難しいのかな?ユニコ 千愛海外在住者でネットビジネスをしている人は ...
続きを見る
アドセンスブログの収益最大化は最初から意識しましょう!
記事の内容によって、楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイト、ASPの商品を紹介できるときはしっかりキャッシュポイントを作りましょうね。
アドセンス初心者は質よりも量!
ずばり、グーグルアドセンスで月1万円を稼ぐのは簡単かと聞かれれば「ネットビジネス初心者」にとっては簡単だとは言えないです。
その理由は、野球をやったことがない人がホームランを打つのは至難の業だけど、スイングの方法を研究したり、ひたすら素振りをすることで球がバットに上がる精度も上がるのと同じです。
ブログ記事を書くのが初めての人が、いきなり1記事で1万PVアクセス集める記事を狙うのは現実的ではありません。
アドセンスで稼ぐためには、 自分が書いた記事にアクセスを集める=アクセスの集まる記事を書くだけですが、魅力的な記事タイトルのつけ方やキーワードの選定スキルがない初心者にはそれが難しいんです。
最初は何でも数をこなすことが大事です。
アドセンスに挑戦したばかりの頃は、質よりも量を意識すべきです。
ひたすら記事を書きまくることによって、「このタイトルはだめだな」「このキーワードはお宝かも?」という感覚が身に付きます。
最初からホームランを打つつもりでアドセンスを続けると挫折します。
まずはバットに球が当たればいい、次は飛距離を伸ばそう、その次はヒットだと少しずつ目標を高くするつもりでとにかく記事を書いて書いて書きまくること。
最短で稼ぎたいならトレンドアフィリエイトに挑戦しよう
グーグルアドセンスで稼ぐためのブログの種類には、
- 雑記ブログ・ごちゃまぜブログ
- 趣味ブログ
- 特化型ブログ
- ポータルサイト・専門サイト
- トレンドブログ
などいろいろあります。
この中で、将来的にブログを不労所得にしたい、更新しなくても稼げるブログにしたい人が選ぶべきなのは 特化型ブログやポータルサイト、専門サイトです。
いきなりボーンと爆発的なアクセスは見込めませんが、一度完成すれば長く稼いでくれるブログになる可能性があります。
サイトアフィリエイトのようにテーマ選びや構成を練らなければいけないので初心者向きではないのが弱点。
記事を書くということは、ホームランを打つためのいわゆる野球の素振りです。
書いた記事がホームランになるかボツなのかすぐにわかれば、その分早く”当たる”記事を作る感覚が養えますよね。
つまり、書いた記事がすぐにアクセスを集め、最短でアドセンス収益を稼ぐトレンドアフィリエイトは 「キーワード選定力」がほかのアドセンスブログよりも早く身につくんです。
アドセンスで稼げないテーマの具体例
失敗ブログ1 育児日記ブログ
私が最初に稼ぐ目的でブログを作ったのは2016年にアドセンス審査用に独自ドメインでSeesaaブログで作ったときでした。
テーマは、『育児』
アドセンス審査は、記事数10記事ほどで一発合格!いざ、アドセンス広告を設置しても1日0円続きでした。
4か月間運営したこのブログ。
4か月で稼いだ金額は、1ドル40セント!!
クリック数2!
最高日収 0.01ドル
以上!
コーヒー代も稼げなかったわ。
このブログを1年運営しても月1万なんて到底無理。1000円すらいかなかったでしょうね。
年収1000円のブログ収入じゃ夢がなさすぎます。
育児日記ブログはよっぽど何かテーマがあるなら別だけど稼ぎたいならおすすめしない
育児に限らず基本的に単なる”日記”ブログは稼ぎにくい。
今日はベビちゃんがはじめて”ママ”って呼んでくれました。
朝は、公園にいって滑り台やお砂場で遊びました。
今日はお昼寝を2時間してくれました。
お昼ご飯は、うどん。
育児は大変。
明日はベビちゃんとプールに行く予定です。
こんな日記記事が500記事あっても月1万円どころか100円も稼げないでしょう。
失敗ブログ2 マイナー趣味ブログ
失敗ブログと言い切るには、もともと稼ぐつもりで運営していないけどマイナーな趣味ブログです。
進行形で1年8か月間運営しています。(ほとんど更新なしだけど)
総記事記事数は8記事で止まってる…。
テーマは『すごくニッチな趣味ブログ』
よっぽどその道に詳しい人じゃないと知らないようなブランド1つに特化したブログ。
ブログ運営月数 | アドセンス収益 |
1か月目 | 0 |
2か月目 | 0.03ドル |
3か月目 | 0.44ドル |
4か月目 | 0.02ドル |
5か月目 | 0.03ドル |
6か月目 | 0.10ドル |
7か月目 | 0.94ドル |
8か月目 | 1.01ドル |
9か月目 | 1.10ドル |
10か月目 | 0.19ドル |
11か月目 | 1.35ドル |
1年目 | 1.48ドル |
1年1か月目 | 2.58ドル |
1年2か月目 | 1.41ドル |
1年3か月目 | 0.52ドル |
1年4か月目 | 1.58ドル |
1年5か月目 | 2.80ドル |
1年6か月目 | 1.24ドル |
1年7か月目 | 3.57ドル |
合計 | 20.40ドル |
趣味ブログ運営からわかったこと
- 検索ニーズのないブログでは稼げない
- 多くの人が興味を持たないことはアクセスが集められない
- めちゃアツいコメントはよく来る
- ブログの表示回数とページビューの数字に開きがあまりない
- ライバルブログはほぼいない
- 設置してあるASPの無料案件からの収益でここ3か月で1万円ほど収益がある=アドセンスより効率いい
趣味がお金になるという事実に間違いはないけど、1か月100円でどうしろっていうの…?
生活の豊かさにはまったく直結しない。
ただ、アドセンス報酬は低いけどここ半年で1件1000円のASP案件が10件ほど成約してるからやっぱりブログは アドセンス+物販の組み合わせで収益化すべきですね。
ここ最近、もしかしたら缶コーヒー買えるかも?というアドセンス収益になってきたのでカフェでコーヒーが飲める金額まで頑張る。
なんといっても1年8か月で8記事しか書いてないからもっと書けば稼ぐ見込みはあるんだけどね。
私は、他に季節ネタでアクセスが左右されるブログを持っていて稼げる時期と稼げない時期の差が5倍の差があります。
通年稼げるネタを仕込まないブログや、季節に特化したブログは収益の波が難点ですね。
月1万稼ぐブログが作りたいなら避けるべきこと
- アクセスのこないマイナーな趣味ブログ
- 日記ブログ
- 特にテーマのない普通の育児日記ブログ
- 超ニッチなテーマ
- ある季節に特化したテーマ
- 検索ニーズの低いテーマやジャンル
アドセンスで稼ぎたいなら検索ニーズのあるテーマでブログを作る。
これが王道です。
初心者がアドセンスで月1万円稼ぐブログの作り方
ブログの外観デザイン
アドセンスで月に1万円稼ぐブログを目指しているということは、今現在ブログの収益が低いか、これからアドセンスを始めようとしている人だと思います。
つまり、アドセンスブログの初心者だといえるでしょう。
月1万円稼げていない状況でワードプレスの有料テンプレートにお金をかけるのは勇気がいると思いますので、無料のWordpressテンプレートでおすすめのものをご紹介します。
初心者が無料Wordpressテンプレートを選ぶときのポイント
- レスポンシブウェブデザイン
- 操作が簡単
- カスタマイズが最小限で済む
- SEOに強い
- モバイルフレンドリー
- SNSのシェアボタンが標準装備
- アドセンス広告エリアがデフォルトで用意
- ボタン表示などワンクリックで出来る高機能
アドセンスブログにおすすめの無料Wordpressテンプレート
①Simplicity
Simplicityのおすすめポイント
- デザインがシンプル
- SEOに強い(検索エンジンへの最適化)
- SNSボタンが充実
- レスポンシブデザイン
- アドセンス広告用ウィジェットが装備
- カスタマイズしやすい
②Sentry
Sentryのおすすめポイント
- AMP対応(爆速表示できるということ)
- スマホファースト
- アドセンス広告用ウィジェットが充実(自動広告・関連広告にも対応)
- SNS連携ボタンが充実
- カスタマイズが簡単
- ヨメレバ・カエレバ対応済
私は初めてトレンドアフィリエイトに挑戦したときにWordpressテンプレートは無料のものを利用しましたが、すごく後悔しています。
初心者にはカスタマイズで他のブログと差別化するだけの知識もないし、無料テンプレートを利用する人は多いから見た目が似たり寄ったり。
有料のWordpressテンプレートが初心者におすすめの理由
- クリックだけでカラーやデザインのカスタマイズが可能
- レスポンシブデザイン
- 広告表示エリアが充実
- SNS連携ボタンは標準装備
- ふきだし機能など有料ならではの機能も
- SEOに強い
- サポートが充実
- 購入ボタンや装飾枠などクリックだけで簡単にできる
- 1つのテンプレートで複数ブログに利用可能な商品なら十分元が取れる
将来的にメインで稼いでいくアドセンスブログにする予定なら最初に奮発して有料のWordpressテンプレートを購入しても後悔しない!
アドセンスブログにおすすめの有料Wordpressテンプレート
私は複数のアドセンスブログを運営していますが、Wordpressテンプレートは全部違います。
初心者におすすめの有料Wordpressテンプレートをご紹介しますね。
【STORK】
※複数ブログに使いまわしはできない
【賢威】
付属のSEOマニュアルは必見です。トレンドブログ愛用者多い
【ALPHA】
クリックだけで装飾枠や購入ボタンが挿入可能!物販もプラスするならおすすめ!
【WING AFFINGER5】
サイトアフィリエイトにもブログにも!「稼ぐ」にこだわったテンプレート
ブログの初期設定
ブログの初期設定はブログの準備といえますね。こんなことを決めていきます。
- ブログコンセプト決め
- ブログタイトル決め
- ハンドルネームやアバター決め
- カテゴリー決め
-
【忘れると後が大変】ワードプレスの初期設定で絶対やるべき2つの設定
「ワードプレスをインストールした後の設定はどうしたらいいの?」 そんなお悩み解決します! ワードプレスブログを立ち上げる ...
続きを見る
ブログのコンセプト決めでは、
- どんな内容のブログ
- ブログジャンル
- 大きなテーマ
- 読者のターゲット
を決めます。
月に1万円アドセンスで稼ぐテーマ・ジャンルの選び方
月1万円のアドセンス収益が目標なので「検索ニーズがあるテーマ」を意識してブログの方向性を決めましょう。
- 検索ニーズがそこそこあるテーマ
- 自分の得意分野
- 自分の趣味
- 自分がほかの人より知識が深いジャンル
- 多くの人が興味を持つテーマ
- 商品・映画などのレビュー
- 書籍の書評
- お役立ち情報
- お悩み解決
- 共感を得るテーマ
検索ニーズがあるテーマかどうか判断する助けになってくれるツールを紹介します。
検索ニーズ予想ツール
- グーグルアドワーズが提供するキーワードプランナー
- 検索キーワード数予測のaramakijake.jp
検索ニーズのあるテーマかどうかアラマキジャケでチェックする方法
-
グーグルアドセンスのインプレッション収益とPVの目安【月収1~10万円までの目標別】
あなたのアドセンス収益の目標はいくらですか? その月収を達成するためにはどのくらいのPV数が必要だと思いますか? 注意ポ ...
続きを見る
月に1万円アドセンスで稼ぐために月間PV数は33000PVは欲しいです。
つまり、アラマキジャケで月間推定検索数をチェックしてどのくらい検索されるテーマなのかチェックすべきですね。
「海外ドラマ」というキーワードでチェックしてみた結果がこちら。
Yahooで66550、Googleで54450の月間推定検索数となっています。1か月に検索される回数の目安です。
GoogleとYahooそれぞれの月間検索アクセス数は、もしも自分のブログが検索1位になれば月に23000~28000アクセスが見込めるということですね。
実際は、「海外ドラマ 英語」などと2語、3語のキーワードで記事を書くので推定アクセスはもっと少なくなります。
私は、月間推定検索数が2000のメインキーワードで特化型ブログを運営しているけど、実際は8000くらいだったからあくまで目安として参考にするといいですよ。
ブログを始める前に決めること
ブログのタイトルは、わかりやすく覚えやすいものを25文字程度までの長さで。
短くシンプルなほうが読者は覚えやすいですね。
悪い例
3児の子持ち主婦がオーストラリアに住みながらアフィリエイトで稼ぐブログ
キーワードは意識されてるけど長すぎて覚えられない
良い例
レインボーアフィリエイト
そこそこ短くて、「アフィリエイトに関するブログだな」とブログの方向性がすぐわかる。
サイトアフィリエイトなら、キーワードを入れたタイトルがおすすめですが、ブログはニックネーム的なブログ名でもOKです。
ただし、同じ名前のブログがないか確認することは忘れずに。
トレンドアフィリエイトブログならば、タイトルは何でもいいです。
なぜなら、ブログタイトルで検索されることはまずなく、狙ったキーワードで1記事ごとに上位表示することが目的のブログ運営スタイルだからです。
ただ、「トレンド」「速報」「ゴシップ」「ニュース」などトレンドブログであることが明白なタイトルは避けましょう。
ハンドルネームは、読者が読めるもの、タイプしたときに文字変換が簡単なものを選ぶべきです。
スペルが覚えられないような英語名よりも、シンプルな漢字やひらがな・カタカナなど覚えやすくシンプルなハンドルネームがいいですね。
トレンドブログならアバターは別になくてもいいかな。
カテゴリー決めは重要
トレンドブログなら書くジャンルのキーワードでカテゴリーを作ります。
例えば、「女性有名人」「女優」「スポーツ」「映画」「テレビ番組」などですね。
趣味ブログなどでは、 ブログテーマのメインキーワードをすべてのカテゴリー名に使います。
赤ちゃんの遊びに特化したブログ例
カテゴリー①月齢1~3か月の赤ちゃんの遊び
カテゴリー②月齢4~6か月の赤ちゃんの遊び
カテゴリー③月齢7~9か月の赤ちゃんの遊び
カテゴリー④月齢10~12か月の赤ちゃんの遊び
カテゴリー⑤赤ちゃんが飽きずに遊ぶおもちゃ
カテゴリー⑥赤ちゃんが楽しく遊べる室内お出かけスポット
「このブログは”赤ちゃん”の”遊び”に特化したブログなんだな」とユーザーもGoogleもわかりやすいですね。
カテゴリー名で狙うキーワードを意識して、ターゲットを絞り、 狭く深いテーマで濃い記事を書くというイメージです。
記事を書く
やっと記事を書きますよ。
ブログ記事を書くための疑問点や注意点を解決しましょう。
アドセンス月1万円稼ぐためのPV数
月1万円のアドセンス収益を得るためには、どのくらいのPV数が必要になるかというと目安では1日1100ページプレビューです。
平均的なデータとして、
- クリック率1%
- クリック単価30円
を基準にすると必要なPV数は1か月33000PV、1日に必要なPV数は1100PVになります。
必要なPV数の計算の仕方は、
希望のアドセンス報酬÷クリック率÷クリック単価= 1か月に必要なPV数
アドセンスのクリック率の目安は、100人に1人が広告をクリックしてくれるのが平均だといわれているので1%なんですね。
アドセンス収益でのGoogle Adsense管理画面の『クリック率』ではなく、『ページCTR』を参照してください。
詳しくは、下記の記事の「クリック率とは?」を参照してください。
-
グーグルアドセンスのインプレッション収益とPVの目安【月収1~10万円までの目標別】
あなたのアドセンス収益の目標はいくらですか? その月収を達成するためにはどのくらいのPV数が必要だと思いますか? 注意ポ ...
続きを見る
ここでは、
アドセンス報酬の計算では、 ページCTRで計算する
と覚えておけばOKです。
では、1日に1100PVという数字はどのように考えるべきかというと、
PV(ページビュー)というのは、あなたのブログが何ページ閲覧されたかという数値です。
つまり、1100ページ閲覧される必要があるわけですね。
1人のユーザーが2ページ読んでくれると550人のユーザーでいいのでより多くの記事を読んでもらうほうが効率よく稼げますね。
だから、なるべくブログのテーマは「1ブログ=1テーマ」で狭く深く掘り下げたほうが他の記事に興味を持ってくれるユーザーを作りやすいことになります。
初心者は、1記事で1100人が検索する記事を狙うよりも、日本中で110人が興味を持ってくれる記事、11人が知りたいと思う記事を狙ったほうが確実にアクセスを積み上げられます。
『初心者がブログで稼ぐにはある程度の記事数は必要』という結論につながりますね。
アドセンス月1万円稼ぐ記事の文字数
文字数に関しては、一概に何文字と言えません。
ユーザーが検索したワードにあなたのブログ記事がヒットしたならば、そのユーザーが探している答えがあなたの記事で解決される文字数が正解です。
「ユーザーの検索意図に対する答えになる記事になっているか?」
あなたが持っている情報をわかりやすく読者に伝えるために1記事に必要な情報を書ききった文字数は1500文字かもしれないし、5000文字かもしれない。
アドセンス月1万円稼ぐブログ記事の注意点
気を付けるべきポイントはいくつかあります。
- 読みやすい日本語
- 適度に画像を入れる
- 文字装飾はほどほどに、でも必ずする
- 文字装飾の色は2色程度
- 枠や表を適宜利用
- アイキャッチ画像は必須
たまに画像がまったくなく、文字装飾もないブログや色使いが多色で目がチカチカするブログを見かけますがどちらも読みにくい。
行間も空きすぎず、詰まりすぎず、とにかく読者が読みやすいかどうかで判断しましょう。
h2見出しごとに画像を入れて読者の目を休めるように配慮するといいですね。
どんなブログ記事を書いたらいいの?
自分が書こうと思っているテーマのキーワードをGoogleで検索してみてください。
上位10個のブログを1つずつ見ていき、「読みやすいな」「素敵なデザインだな」「役に立つ記事だな」というブログを探してください。
あなたが入力した検索キーワードに対するGoogleの「正解」→上位10位のブログ=検索1ページ目
それらのブログよりもいい記事を書き、検索上位に食い込むブログを作ることがアドセンスで稼ぐことにつながります。
ただし、トレンドアフィリエイトでは1記事ごとに検索上位を目指すのでいかにもブログのデザインよりも記事の質が重要です。トレンドブログの中からお手本を探しましょう。
アドセンスで月1万円稼げるようになるまでの期間
ブログを始めてからアドセンスで月1万円稼げるようになるまでの期間って気になりますよね。
これは、ブログのテーマによりバラバラです。
もしも、トレンドアフィリエイトを実践するトレンドブログにするならば1か月で1万円は可能だし、趣味ブログなら1年かかるかもしれない。
1年以上かかることも十分に考えられます。
記事投稿のペースにもよるので、頑張って記事を書きましょう!
まとめ
この記事のまとめ
- アドセンスだけ1万円稼ぐよりも物販も合わせたほうが楽
- マイナーな趣味ブログでは月1万円稼ぐのは大変
- アドセンスで稼ぐには検索ニーズのあるテーマがマスト!
- 初心者は質より量で勝負!記事数はある程度必要
- WordPressテンプレートは有料テンプレートに投資もあり!
- 文字数には正解はない
- ユーザーの検索ニーズの答えになる文字数が正解
- 記事はとにかく読者が読みやすさ重視
- 最低限の文字装飾はしよう
- 画像を適宜利用しよう
アドセンスで月1万円稼げるようになるブログの作り方はいかがでしたか?
結局は、ユーザーのためになる記事を積み重ねていくことがアクセスを集めることにつながり、結果としてアドセンス収入につながります。
月に1万円稼げるようになれば、記事数をどんどん増やしていき、アクセス解析を利用することによって人気記事を増やし、月に5万円稼ぐブログに育てることが次の目標ですね。