自分のブログのヘッダー画像のサイズを確認する方法

ちなみにAFFINGERは2200×500ピクセルと大き目ですね。
通常は、幅(横)1000px、高さ(縦)は300~400pxが多いです。
ブログのテンプレートによっては、ヘッダー画像の推奨サイズがマニュアルに記載されているかもしれませんね。
もしくは、検索エンジンで
「テンプレート名 ヘッダー画像 サイズ」と検索するとわかるかもしれません。
試しに、SEOに強いと評判の「賢威」で調べてみたら、すぐにわかりました。
• 幅:1200px
• 高さ:300~450px
愛用者の多いテンプレートなら誰かが記事を書いていてくれる可能性もありますが、新しいテンプレートなどはネット上で情報がみつからないかもしれませんが、大丈夫!
参考
Twitterのヘッダー画像サイズ…1500px×500px
Facebookのヘッダー画像サイズ…820px×360px
ヘッダー画像などのサイズが測れる無料ツール「Page Ruler Redux」
あなたのテンプレートのヘッダー画像サイズがわかるツールがあるんです!
Google Chromeの拡張機能 「Page Ruler Redux」です。
このツールは、表示しているページで何かのサイズを測りたいときに便利ですよ!
【Page Ruler Redexの使い方】
step
1Google Chromeを開き、「Page Ruler Redex」で検索。
step
2Chromeウェブストアで「Chromeに追加」をクリック
step
3Google ChromeのツールバーにPage Ruler Redexのアイコンが表示される
step
4計測したいページを開き、アイコンをクリック
+のカーソルを動かして計測したい部分を四角で指定します。
Width=横、Height=縦
上の方に計測結果が表示されます。
私のブログのヘッダー画像を計測してみたら、横:1514px 縦:249pxでした。
ざっくり1500×250ですが、大き目に作ったほうが安心です。
あとで、リサイズする時に大から小は問題ありませんが、小から大は画像が荒くなったりするので、迷ったら大きめに作りましょう。