この記事では、これからトレンドアフィリエイトを始めようと思っている人に、最短でトレンドブログ開設までの道を解説します。
各項目の詳細な説明は後日追加する個別記事で丁寧に解説していきますので、この記事を読めばトレンドアフィリエイトの始め方がサクッと理解できます。



私も初めてのワードプレスブログ作成がトレンドブログだったんです。
サーバー契約からトレンドブログ作成までの流れが分かっていなかったので最初大変でした…。
その経験を踏まえて、余計な情報はなしで最短でトレンドブログ開設までの手順を説明するのでサクッとトレンドアフィリエイトをスタートしましょう!
トレンドブログ開設前にグーグルアドセンスアカウントが必要
トレンドアフィリエイトはGoogle Adsenseで広告収入を得るアフィリエイト手法なのでアドセンスアカウントが必要です。
アドセンスアカウントを開設するにはブログ審査が必須です。


アドセンス審査の手順
- ワードプレスでブログを作る
- 記事を15記事~20記事書く
- グーグルアドセンスに審査を申し込む
アドセンス審査の手順はシンプルだけど、どんなブログを作るかが最大のポイントです。
アドセンス審査に合格するためのブログは?
- 記事を15記事以上書く
- 記事投稿は毎日~2,3日に一回
- 文字数は1500文字以上
- アイキャッチ画像を入れる
- Youtube動画は貼らない
- ASP広告は貼らない
- 運営者情報・プライバシーポリシーを設置
- お問い合わせフォームを設置
- トレンドアフィリエイト色を消す=芸能人記事は書かない
- 趣味ブログ・お役立ち記事ブログ系がおすすめ
- ブログタイトルは~速報などトレンドぽくしない
- アドセンス規約違反の記事は書かない
アドセンス審査に合格したら、ブログ名を変更したり、芸能人記事を書いたりしてトレンドブログに変更していけばいいです。


アドセンス審査に合格したら、これから説明するトレンドアフィリエイトを実践していきますよ。
ココに注意
現在は無料ブログではアドセンス審査は不可です。独自ドメインを取得しワードプレスでブログを作成してアドセンス審査に申し込みましょう
トレンドアフィリエイトの始め方
トレンドアフィリエイトはグーグルアドセンスを主な収入源とするアフィリエイト手法。
ブログに設置したアドセンス広告がクリックされれば、報酬が発生するクリック報酬型広告収入です。
トレンドアフィリエイトがアフィリエイト初心者におすすめされる手法である理由は、この「クリック」1つで報酬が発生するからです。

ASP経由で広告を取得し、その商品が売れたら成果が発生するサイトアフィリエイトでは、ライティングスキルやサイト構成にある程度知識やスキルが必要ですが、トレンドアフィリエイトは記事を書いて投稿するだけなのでとてもシンプルに稼ぐことができます。

トレンドアフィリエイトについて詳しく書いているのでこちらの記事もぜひ♪
-
-
トレンドアフィリエイトとは?実践してわかったメリット&デメリット
「トレンドアフィリエイト」と聞いて何を思い浮かべますか?どんなイメージですか? 千愛実は私、トレンドアフィリエイトだけは ...
続きを見る
トレンドアフィリエイトの実践に必要なもの
トレンドアフィリエイトを始めるために必要なものはたった2つ!
- アドセンスアカウント
- ワードプレスブログ
アフィリエイトは初期費用が低額なので副業やパート代わりに始める場合にも高額な資本が必要ないのが嬉しいですよね。
とはいえ、最初にいくらくらい予算を見ておくといいのか確認しましょう。
トレンドアフィリエイトを始めるための最初の費用
トレンドアフィリエイトで必要なのは
- アドセンスアカウント
- ワードプレスブログ
の2つでしたね。
1つ目のアドセンスアカウントは無料で作成でき、利用も一切費用はかかりません。
アドセンス報酬の振込手数料も無料です。
2つ目のワードプレスブログは、WordPressアカウントの利用は無料ですがレンタルサーバーと独自ドメインの取得にお金がかかります。
レンタルサーバーは、トレンドアフィリエイト初心者には
X10プランで十分です。
レンタルサーバーの月額費用は、900~1200円 3か月~36か月契約があり長期契約するとお得です。

独自ドメインの費用は、ドメインの種類によって異なります。
後ろが.comのドメインは、年額1200円程度です。
ココに注意
ドメイン代は初年度は30円でも更新費用が1600円だったりと1年目と2年目以降で値段が違う場合があります。長く運営していくブログなら更新料を確認してから契約しましょう
ムームードメインかお名前.comがおすすめです。

-
-
海外在住でアフィリエイトをしていると困る&悩む事6つと解決策
千愛海外に住んでいてアフィリエイトをしていると困るコト結構あるんだよねぇ… 日本でアフィリエイトをやる場合とは違う悩みが ...
続きを見る
トレンドブログ運営に必要な費用
レンタルサーバー 12000円(1年)
独自ドメイン 1200円(1年)
合計13200円(年間費用)=1か月あたり1100円


トレンドアフィリエイトで稼ぐなら無料ブログ?独自ドメインのワードプレス?
無料ブログでアドセンス広告が設置できるブログならトレンドアフィリエイトの実践ブログにすることは可能です。
例えば、こんな無料ブログでトレンドブログを作成することはできます。
- So-netブログ
- はてなブログ
- FC2ブログ

無料ブログのメリット
- 立ち上げたばかりのブログでもインデックススピードが速い
- 初心者でも簡単にブログ開設できる
- 基本的に無料で利用可能
- ブログ内で注目記事などで取り上げられるとアクセスが集まりやすい
無料ブログのデメリット
- ブログサービスが終了になるとブログが閉鎖される
- 利用規約が厳しい場合がある
- 勝手にブログ広告が表示され、自分のアドセンス収益にならない場合もある
- ブログサービス自体への影響で自分のブログのアクセスが減少する場合がある
- 結局レンタルなので自分の資産ブログにならない


実は、トレンドアフィリエイトのブログをサイト売買で売却する人も増えているんです。

トレンドブログに限らず、アフィリエイトサイトは売れます!
独自ドメインで運営すればトレンドアフィリエイトを辞める時にブログを売却するという手段もあるので独自ドメインでブログ運営をおすすめします。
トレンドブログの開設
では、実際にトレンドアフィリエイトで使うブログ開設の手順をみてみましょう。
レンタルサーバー契約
レンタルサーバーはめちゃくちゃたくさんあります。
その中から自分の好きなサーバーで契約をすればいいのですが、私はエックスサーバー推しです。
その理由としては、セールスポイントである高速・高性能・高安定にも満足していますが、それ以上にエックスサーバーは常にサービス向上に情熱があるところですね。「こんなサービスを改善します」というメールよく来ます。
トレンドアフィリエイトは瞬間的にアクセス大爆発を起こす可能性があるのでそれに耐えられるサーバーかどうかは大きな問題ですが、その点、エックスサーバーは安心です。

独自ドメイン取得
独自ドメインを取得できる会社も複数ありますのでお好きなところでいいのですが、おすすめはムームードメインとお名前.com。
セールで安くドメインを購入しやすいです。

ココがおすすめ
WHOIS情報(ふーいず情報)という誰がそのドメインを保有しているのか登録するシステムがあるのですが、ムームードメインでは、個人に代わって『 弊社情報を代理公開する 』 サービスが提供されています
エックスサーバーにもエックスドメインというサービスがありますが、ドメイン代が高めでセールなどで安くなることもないです。

エックスドメインでは新規・更新ともに.com、.net、.infoが1500円(税抜)ですが、ムームードメインだと新規1180円(税抜)、更新1480円(税抜)と新規は安くなっています。更新料で見るとあまり変わらないのでお好みで選んで大丈夫です。

私は、お試しで作るブログはムームードメインで.comがセールの時に買って、初年度の費用を安く抑えて、これは失敗だなというときは更新しない方針でブログ作成しています。

私は、海外在住なので海外発行のクレジットカード決済かPaypal決済ができる会社しか利用しないのでムームードメインでドメイン購入しています。
1つの会社でまとめて買っておいた方が管理が楽ですね。
サーバーとドメインの紐づけ
レンタルサーバー(エックスサーバー)と独自ドメイン(ムームードメイン)で取得したドメインを紐づける作業です。
簡単に言うと、サーバーという土地にドメインで家を建てるイメージですね。土地の登録作業のようなイメージです。

サーバー側の設定とドメイン側の設定があります。
エックスサーバー側の設定

ムームードメイン側の設定
エックスサーバーのネームサーバー
エックスサーバーを契約した時のメールにも記載されていますし、エックスサーバーの管理画面にも記載されています。
このままムームードメインの「GMOパピポ以外のネームサーバを利用する」にチェックをいれネームサーバ欄に1~5まで記入してください。
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
ワードプレスのインストール
WordPressは無料で利用できるソフトウェアの1つ。
ブログサービスだと理解するとわかりやすいですね。

このワードプレスに好きなテンプレートをインストールすることによってブログのデザインを変えます。

ワードプレスのテンプレートのインストール
ワードプレスのテンプレートはテーマと呼ばれたりもします。
ブログの外観デザインを変更する”型”のようなものです。
実は、トレンドアフィリエイトではブログのデザインはあまり関係ないんです。
ユーザーは検索したキーワードで表示した記事を読んだら、トップページまで行かないことが多いのでトップページのデザインなどはあまり影響しないですね。

普通に綺麗な外観のブログデザインであればOK!
私のおすすめは、このブログでも利用しているアフィンガーです。
初心者でもアドセンス広告の設置がウィジェットから簡単にできるんです。
自動広告もインフィード広告も簡単に挿入できますよ。
AFFINGERのウィジェット
AFFINGER5の自動広告設定
AFFINGER5のインフィード広告設定

長くトレンドブログを運営するなら最初から有料テンプレートを推奨しますが、無料テンプレートならこの2つがおすすめです。
無料のおすすめWPテンプレート
-
-
初心者がアドセンスで月1万円稼ぐブログを作る方法
千愛Google Adsenseはブログをしっかり作ればある程度不労収入になるんだよ ブログで収入が得られるって主婦には ...
続きを見る
プラグインのインストール
ワードプレスの機能を補う目的で必要なプラグインをインストールします。
便利だからとたくさんプラグインを入れすぎるとサイトが重くなり表示が遅くなるので入れすぎないことに注意!

【プラグインのインストール手順】
①ワードプレス管理画面から「プラグイン」→「新規追加」でキーワードでプラグイン名を入力して検索。
②「今すぐインストール」をクリック
③「有効化」をクリックで完了
必要なプラグインは利用しているワードプレステンプレートにもよります。多機能なテンプレートはプラグインの機能をデフォルトで持ち合わせている場合があります。
トレンドブログにおすすめのプラグイン
【セキュリティ対策】
- Akismet…スパム対策
【ブログ便利機能】
- WP Multibyte Patch…日本語ワードプレスには必須(最初からインストールされているので有効化するだけでOK)
- TinyMCE Advanced…記事の編集が格段にしやすくなる
- Broken Link Checker…リンク切れのURLエラーを通知
- Category Order and Taxonomy Terms Order…カテゴリー順を並べ替え
【ユーザー利便性向上】
- PS Auto Sitemap…ブログ内サイトマップ生成
- Contact Form7…お問い合わせフォーム作成
- WordPress Popular Post…人気記事一覧
- WordPress Related Posts…関連記事一覧
- Table of Contents Plus…目次作成
【Google Adsense対策(どれが1つ)】
- Quick Adesnse…自動広告も挿入できる!初心者向け簡単操作
- WP QUADS…初心者向け簡単操作
- Ad Inserter…中級者向けほぼ好きな場所にアドセンス広告設置
- Advenced Ads…上級者向け手動でどこでもアドセンス広告設置
【SNS対策】
- Jetpack by WordPress.com…Facebook、Twitterと連携するなら
【GoogleSEO対策】
- All In One SEO Pack…SEO対策の定番
- Google XML Sitemaps…クローラー用サイトマップ生成
【サイト高速表示対策】
- WP Fastest Cache…キャッシュ系
- EWWWW Image Optimizer…画像を最適化
【トレンドアフィリエイト対策】
- WordPress Ping Optimizer…記事更新のたびにPING送信しないように設定してスパム判定されないために
- PubSubHubbub…素早く記事をインデックス!
以上は基本的に私がトレンドアフィリエイトブログに限らず、アドセンスブログにインストールするプラグイン一覧です。
WPテンプレートによって多少変更はあります。

ブログ初期設定
ワードプレス管理画面から「設定」で
- 一般設定
- 投稿設定
- 表示設定
- パーマリンク設定
これらは最初に設定しておきます。特にパーマリンク設定は最初の記事投稿前に必ず済ませておきます。

おすすめのパーマリンク設定は2つ。
- 投稿名の例:https://affimama.com/sample-post/
- カスタム構造の例:https://affimama.com/%postname%/
URLでどんな内容の記事が分かるパーマリンク設定がおすすめです。
どちらも赤文字の部分は記事投稿画面で自分で設定します。
任意設定の部分はその記事の内容を端的に1語または2語までの英文字で表現します。2語の場合はハイフンでつなげることも可能です。

ココに注意
一度設定したパーマリンクは変更しないようにしましょう
グーグルアナリティクスの設定
グーグルアナリティクスとは?
グーグルアナリティクスでは、アクセス解析が主な目的です。
- リアルタイムアクセスでは今現在のアクティブユーザー数
- ユーザー数
- セッション数
- 直帰率
- セッション持続タイム
ブログへのアクセス解析データを採集するためにグーグルアナリティクスは必ず登録しましょう。
もちろん無料で利用できます。
アカウントはグループ設定のようなもので、その中のプロパティ設定でブログ登録をします。
グーグルアナリティクス管理画面
このトラッキングIDをブログの解析タグを記入する場所に挿入します。
AFFINGER5のGoogle連携設定

WPテンプレートによって場所が違いますが、プラグインのAll in One SEOのGoogle設定でも挿入できます。
グーグルサーチコンソールの設定
サーチコンソールとは?
サーチコンソールを一言で表すと、Googleからあなたのブログがどう見えているかをチェックする機能です。
ペナルティを受けた場合はサーチコンソールの「手動の対策」でメッセージを確認することができます。
- インデックス数
- 検索順位
- 検索クエリ
- クロールエラー
- ペナルティ
Googleからの評価が分かるのがサーチコンソール。以前はウェブマスターツールと呼ばれていました。
ぜひ登録してデータを活用しましょう。
ここまでがトレンドブログを作成する手順です。
やることが多いように見えますが、慣れると1日あればできてしまいます。
まとめ
この記事のまとめ
- トレンドアフィリエイト用のブログは1~2日で設定できる
- トレンドブログは独自ドメインで運営しよう
- WPテンプレートは広告設置が楽なものを選ぼう
- トレンドアフィリエイトにおすすめのプラグインはぜひインストール
- グーグルアナリティクス・サーチコンソールは使わなきゃ損!
トレンドブログも普通のブログと作成方法は一緒です。
ただ、広告設置に特化したテンプレートを使用するのと、プラグインの種類がちょっと違いますね。
”稼ぐ”ことが最終ゴールにはありますが、基本はユーザーありきです。

ちょっとめんどくさいワードプレスブログの立ち上げは最初の1回だけ大変ですが、そのあとは記事を書くだけでいいのがトレンドアフィリエイトの長所!
頑張って設定したら、あとは1記事ずつ書いていくだけなのでスキマ時間でも進められますよ!